過去ログ
8/8
ここ3日間いろいろあってなんつーかもう、適当過ぎ。頑張りたいところだ。
明日でテストが終わり、夏休みへと突入致しますので実家へ帰省します。寄生もします。マジで食いついて離れねえみたいな。ピラニアとか。骨までしゃぶるぞぉ!
つーわけで今日が恐らく最期の更新です。またあたかも死んだかのように更新が止まりますが多分ホントに死んでる可能性の方が割合高めだったりする。多分車運転してて死ぬ。子供轢きそうになって思いっきりハンドル切って即死。壁とか何かにぶつかった訳でもないのに即死。んで警察とか死因が不明でおたおた、マスコミは「怪奇現象!?ハンドル切ったら突然死」とか比較的小さな見出しで取り上げたりしてちょっとした騒動になったりしねえよ。アホか。
とにかく普段はペーパードライバーな私めも実家へ帰ったら水を得た魚。気分はアイルトン・セナ。夜の街を無意味に駆け回る。そして星を見ながら死にたい。
京都南部は星が見えないからイカン。イカンよ。山の方行ったら見えるらしいが。とにかくなんだかホームシックかかってたのか俺は?みたく思える。あいらぶ実家。ゆーらぶ火星。ざ・わーるど。さらば。
8/7
なんか地下鉄のホームのベンチで3時間ぐらい寝てた。ビビった。
8/5と6
疲れた。ホント許してください。
8/4
Avril Lavigneに惚れた。できればファーストネームをBinに変えることを望む。
4ヶ月ぶりぐらいに本を買った。昔から購読を続けていたが京都に来てから金銭面の苦しさから買うことを断念していた雑誌なのだが(ヲタ雑誌なので明記はしない)、銀行に部屋代を入れに行った帰り道に本屋で衝動買いしてしまった。というか本当は立ち読みで済ませるつもりが突然の便意を催し、立ち読みを続行するのが困難になったため買わざるを得なくなったのである。980円という7日分の食費相当の額を支払う時、1000円札を財布から取り出すことがどれだけ苦痛であったのかは語るまでもあるまい。買わなければいいじゃんとか思われるかも知れないが限界までウンコ我慢した挙句、読み切れなかったとあっては死ぬに死ねない。家に帰って排泄物を体外に排出しながらじっくりと堪能した。
しかし、本は良い。今回買った雑誌が有益であったかどうかはちょっと疑問符を付けざるを得ないが、なにより時間を潰せた。また、他人の書く文章を読むことが非常に楽しい。一般的でない業界用語が飛び交い堅苦しさが全体的に見られたものの、教科書や新聞にはない筆者の遊び心というものが文章のなかに垣間見ることができ、人間性までもが見えた気がした。そういった、内に個を見出すことのできる文章が私は大好きである。普遍的な、形式的な文章など面白みのかけらもない。
まだまだ続けるつもりであったが、書くの飽きた。今度小説でも買おうかしら。
8/3
日々の弛まぬ努力。其即ち我を昇華させん。知を欲せよ。其即ち我を満たさん。
みたさんって変換したら三田さんとか出てくるからホントやる気無くすんだよ。なにやってんだIMEは。ATOKに乗り換えるぞバカやろう。頑張れ。ホント頑張ってくれ。頼むよ。
◇◇◇◇◇◇◇
英語の勉強をしていて高校で真面目にやっとけば良かったとしみじみ思いました。provideって単語が素でわからなかった時のショックは言い表しようがありません。purposeて。particularて。performて。たのむから「p」を使うな。あと6文字以上使うな。マジで覚えられません。
まあ明日英語のテストがあるわけですが、1時間で挫折した。教科書の英文訳すのに8割辞書で単語の意味調べた。もう駄目だと思った。最近知能と記憶力の低下を認めざるをえなくなっていささか気落ちしています。やっぱ私は中学時の脳が人生で最も良い状態であったと思われる。早熟。というか煙草だな。煙草は駄目だ。ほんと煙草吸ってる人間は駄目だな。大麻キメてる奴のが幾倍もマシである。と言うわけで禁煙してみようかと思った。多分2時間持たないんじゃないかな。俺だし。死のう。
8/2
明日からテスト期間へと入ります。世間は夏休み真っ盛りだというのに。私の学校がこのようなスケジュールでなければ今頃ワイハでアロハでマイアミですよ。ミシガンですよ。なんだよもう。
とかいいつつも実は別にどうでもよかったりする。ぶっちゃけ夏休みとかあっても暇だしな。地元帰っても9月に入ったら皆学校始まるしな。なんだよもう。
頑張れよ!(俺が)
8/1
八月。
午後12時半に起床し、午後2時半ごろにアパートを出て少し歩いたら雨が降って来て、雲行きも怪しく雨でビショ濡れは厳しいなって感じで四条に行くのは断念しました。あと、びしょぬれって変換したら美所濡れとかいきなりなるからお兄さん興奮するかボケェ。
なんか中学校の頃をふと思い出しました。居間でテレビを見ていて、よっしゃこれから勉強でもするか!みたいな気分になって部屋に戻ろうと立ち上がると同時に放たれた親の一言。
「勉強しなさいよ」
おいおいおいおいなんだその呆れたような言い方は、今たった今勉強をしに部屋に戻ろうと立ち上がったとこだぞお前に言われなくてもやるっちゅーんじゃボケがマジで一辺死んだほうがいいってみたいな気分になったことがあります。正に今日味わったものそのもの。ホント、今からやるかと行動を起こした直後にはなたれる言葉。何故か反感を覚えずにはいられません。やべーだるいみたいな気分であったのを無理矢理よっしゃ四条じゃぁ!って気分に切り替えた直後雨ですもん。本気でやる気なくすっちゅーねん。
というわけで今週も日曜は部屋で篭ってました。あとサッカーみた。レアルと東京ヴェルディ。ジダンすげぇ!ってのよりも東京ヴェルディ弱すぎちゃうんかってのの方が大きかった。レベル違いすぎます。つかなんだよ東京ヴェルディって。多分チームのネーミングセンスの差だなこれは。もっとさ、あるだろ。九州男児、とかさ。東京株式会社鰍ニかさ。カタカナと漢字を混ぜるんじゃないって話ですよ。地名とか素で使うなよ。マジで。チェルシーみたいにまんま株主の名前みたいにすればよいではないか、と思わないでもない。プロ野球は混ざってても全然許すけどな。阪神でありタイガースであるしな。
なんか偉そうな口調が治りません。多分ランクが上がったんだと思う。いや何のランクかは知らんが。抜け毛の本数とかじゃないの。知らんけど。